ゆうきちのブログ その2

福岡在住の3児の母が日々のつれづれを綴ります。

2021-01-01から1年間の記事一覧

スピリチュアル 卒業

私は「スピリチュアル」というものを卒業した。 卒業というより、融合したと言ったほうが正しいかもしれない。 日常生活は、すべての人がスピリチュアルと結びついていて、それぞれのガーディアンスピリットに導かれて現実世界を生きていると思う。 一時期、…

中学生との戦い

中2の娘の反抗期対応には頭を悩ませます。 親にとっても修行です。 試験前だからとテレビを消し、外出を控え、万全な環境を整えているにも関わらず、部屋から出てこない、出てきたとしても不機嫌な態度でため息をつき、ココアにお菓子にみかんに…と飲食に精…

次女 10歳の壁

10歳を迎えた次女。 最近は、リビングで家族と過ごす時間が減り、自室でひとりで読書していることが多くなった。 「こっちへおいでよ」とリビングへ誘導すると「もう○○ちゃんは子どもじゃないんだよ」と反発。 休みの日は外へ出てお友だちと遊んだり、自宅に…

ここにある幸せ

ここにある幸せを守りたい。 月が綺麗とか、花が咲いたとか、煮物が上手くできたとか、そんな些細なこと。 例えば私が頑張ったことじゃなくても、誰かの頑張りや自然の恩恵、偶然の産物…それに素直に感謝して、リスペクトが生まれる時「ああ…今、幸せだなぁ…

更年期障害

最近、ちょっとしたことがきっかけで、イライラが抑えられなくなった。 以前と比べて体が思うように動いてくれなくなったせいか、予定外のことが起こると激しい不安感に襲われ、イライラして家族にあたってしまうことも増えた。 コロナ禍で外出できず閉塞感…

長女の「ごめんなさい」

先日、ふとしたことで、長女の口から「ごめんなさい」を聞いた。 今までなら言い訳をしたり、無視をしたり、不機嫌な態度をとったりする場面だったので、こちらも肩に力が入り、身構えていた矢先の…「ごめんなさい」それを聞いた瞬間、ふっと肩の力が抜け、…

ブログ

子どもが小さかった頃、覚書のために書き記していたブログを最近見返していると、長女が覗き込んできて「へぇー、私こんなこと言ってたんだ(笑)」「面白い!!」と気に入り、たまに「読ませて」と言うようになった。 あの小さな子が、成長して自分の記事を笑っ…

長男の帰省

長男が親元を離れて早4ヶ月。 玉ねぎを切っている最中に目が滲みて涙を流しながら、飴色になるまで炒めつつ、ハンバーグが長男の大好物だったことを思い出してさらに涙したり、長男の高校から心電図検査の再検査通知が届き、心臓の病気を心配したが大きな病…

娘から見た母

先日、10歳の次女に言われた言葉。 「ずっと前にお姉ちゃんが『ママのこと、大好きだけど大嫌いなんだよね』…って言ってたのを聞いて、〇〇ちゃん(自分のこと)、その時はよく意味が分からなかったけど、最近それが分かるようになってきた。」…と。それを聞い…

長女の反抗期

只今、絶賛反抗期中の長女。 機嫌が悪い時は、朝の挨拶すらしないし、何を聞いても「知らん」「わからん」の一点張り。 何かをしてあげても「ありがとう」の一言もない。 そうかと思えば、上機嫌に学校での出来事を報告してくる時もある。 「ありがとう」「…

高校受験と長男の旅立ち

ここ2ヶ月ほどの間に、我が家には大きな変化が起こりました。15年間生活を共にしてきた長男が、4月から県外の高校に進学し、寮生活を送ることになりました。長男の高校受験を振り返る余裕がようやくできたので、アップデートします。中学入学時から「ノー勉…

演劇教育と間のいい人

先日、とあるウェブセミナーを受けた。 内容は、演劇教育が子どもにもたらす恩恵について。 私は、かねがね勉強は大事だけれど、それと同じ位に「間が読める」ことが大切なことだと思っている。 「間が読めること」は、イコール「引き算ができること」。 習…

オンライン

昨日は、子どもの英語教室のオンライン保護者会でした。 従来は会場に集まってやっていたのですが、コロナ禍で緊急事態宣言が出たため、初のzoomを使った会となりました。 オンラインなので移動時間もなく、開始直前まで家事をしていられるのは、主婦にとっ…

受験生の部屋

今日は仕事が休みなので、息子のシーツを取り替えました。 そこで見た散らかり放題の部屋。 いつもは素通りするところ、今日は何だか放っておけなくて、意を決してゴミ袋を片手に息子の部屋へ。 あちこちから出てくる空のペットボトルやお菓子の空き袋…レシ…

引越しと近況

ブログをお休みしてから、5年が経とうとしています。 5年前に夫の仕事の転勤のため引っ越しをして、半年間は新居を整えたり、小学校や幼稚園の役員などのボランティア活動をしたり、近所の知り合いを作ったりしていました。 幼稚園のバザー委員が思ったよ…